裁判を学び、人権を考えよう |
3年 |
札幌市立宮の森中学校 |
みらい君の広場に応募しよう |
2年 |
剣淵町立剣淵中学校 |
新聞記事を選んで意見を発表し合おう |
2年 |
札幌市立厚別中学校 |
新聞は世の中をのぞく窓 |
3年 |
佐野市立南中学校 |
自分の考えも他者の考えも大切にしよう |
2年 |
宇都宮市立雀宮中学校 |
思考力・判断力・表現力を高める新聞活用の実践 |
3年 |
加須市立加須平成中学校 |
新聞を通して生徒の思考力・表現力を高める |
1年 |
所沢市立東中学校 |
社会を読み解く手がかりとして |
3年 |
千代田区立九段中等教育学校 |
社会科テストにおける時事問題の出し方 |
3年 |
杉並区立松渓中学校 |
「新聞を読んで考えよう!」 言語能力の育成を図る実践事例 |
1・2年 |
武蔵村山市立第五中学校 |
かかわり合いに重点をおいた学習指導の工夫 |
3年 |
市川三郷町立市川南中学校 |
新聞記事を情報とした地理新聞づくり |
1年 |
磐田市立神明中学校 |
新聞を通して、世の中の動きを考えさせる社会科授業 |
3年 |
袋井市立袋井中学校 |
新聞記事から広げて調べ・考えよう |
2年 |
浜松学芸中学校 |
授業と社会をむすびつける新聞活用のあり方 |
3年 |
長野市立犀陵中学校 |
将来必要となる国語力・社会力の育成における新聞の効果的な活用 |
特別支援学級1~3年 |
刈谷市立刈谷南中学校 |
新聞を通して社会を見る眼を養おう |
3年 |
金城学院中学校 |
学びを深める新聞活用の工夫 |
2年 |
上越市立直江津中学校 |
授業への効果的な新聞活用 |
全学年 |
神戸市立夢野中学校 |
新聞を活用した多様な学習活動の展開 |
1・2年 |
須磨学園中学校 |
新聞から学ぶ |
3年 |
武庫川女子大学附属中学校・高等学校 |
HYOGOみ~つけ! |
2年 |
神戸市立鈴蘭台中学校 |
「平和」について考えよう |
1年 |
彦根市立東中学校 |
新聞を読んでレポートを作成しよう |
3年 |
滋賀県立河瀬中学校 |
新聞を通して地域を知り、地域復興に協力 |
3年 |
田辺市立龍神中学校 |
タイムリーな話題あふれる学校づくり―新聞記事を活用して― |
全学年 |
今治市立西中学校 |
新聞や広告を読み、身近なところから経済について考えよう。 |
3年 |
福岡市立原北中学校 |
5W1Hに基づいて記事の読み取りをしよう |
1年 |
春日市立春日南中学校 |
東日本大震災経済復興プランを作成しよう |
3年 |
春日市立春日北中学校 |
図書室の「クリッピング資料」をつくろう! |
2年 |
北九州市立花尾中学校 |
新聞に親しみ、記事から自分の考えを導く生徒の育成 |
3年 |
日向市立大王谷中学校 |