NIEニュース

  1. NIEトップ
  2. NIEニュース

NIEニュース

「NIEニュース」(A4判、8ページ、2・7月の年2回発行)は、1994年11月22日の創刊より、全国のNIE活動状況や教育行政の担当者からの提言などを紹介しています。
PDF版もご活用ください。

第104号NEW!(2024年7月15日 発行)

◇特集 探究と対話を深めるNIE~新聞で学ぶ多様性

(敬称略)

【巻頭】

NIE全国大会京都大会実行委員長

橋本 祥夫

異なる考えを尊重する大切さ
長岡市立越路小学校主幹教諭

坂井 一

「探究」で引き出す生徒の可能性
盈進中学高等学校教諭

上山 朋子

やさしい日本語で多文化共生
兵庫県立伊川谷高等学校主幹教諭
福田 浩三

■NIE学習効果調査
実践効果の具体像を検証

■新聞の「今」
確かな記事支える校閲の仕事
読売新聞東京本社編集局校閲部
岡 直樹

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
名古屋市立栄小学校
ほか

第103号(2024年2月15日 発行)

◇特集 学校図書館から広がる新聞活用

(敬称略)

【巻頭】

文部科学省
総合教育政策局地域学習推進課課長

高木 秀人

センター機能を図書館に
静岡市立麻機小学校教諭

伊東 一磨

記事と関連図書で相乗効果
札幌市立栄町中学校学校司書

児玉 優子

社会科連携「朝ニュースの日」
青翔開智中学校・高等学校学校司書
横井 麻衣子

■第14回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■新聞の「今」
体験者なき時代の戦争報道
毎日新聞西部本社
編集局写真部兼那覇支局
喜屋武 真之介

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
小千谷市立小千谷中学校
ほか

第102号(2023年7月15日 発行)

◇特集 紙とデジタル―― 媒体特性を生かすNIE

(敬称略)

【巻頭】

愛媛県NIE推進協議会会長

馬越 吉章

子どもも、教員も、紙に触れて
燕市立大関小学校校長

大竹 正宏

検索機能を調べ学習に
坂井市立坂井中学校教諭

新郷 瑠那

電子新聞で主権者育成
東京都立清瀬高等学校主任教諭
小松 純

■東京・公立校の活用状況調査
全都立高に新聞配備し実践
東京都教育庁地域教育支援部管理課社会教育施設担当課長
吉田 直子

■新聞の「今」
芸能記者の仕事の裏側
産経新聞東京本社編集局編集企画部
飯塚 友子

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
富山県立富山工業高等学校
ほか

第101号(2023年2月15日 発行)

◇特集 「これから」のために「今」を知る

(敬称略)

【巻頭】

東京大学大学院教授

小玉 重夫

新聞で社会活動提案
守口市立守口小学校教諭

岡本  健

安全保障を自分事に
西宮市立浜脇中学校教諭

渋谷 仁崇

共生に向けて思考する
長野県屋代高等学校教諭
櫻井 大然

■第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■新聞の「今」
すべての学びの保障のために
中日新聞社教育報道部
加藤 祥子

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
枕崎市立枕崎小学校
ほか

第100号(2022年7月15日 発行)

◇特集 社会に開かれた教育課程の実現へ

(敬称略)

【巻頭】

宮崎県NIE推進協議会会長

水永 正憲

多様で創意工夫のある教育活動に期待
文部科学省初等中等教育局長

伯井 美徳

歴史を自分事に引き寄せる
岩手大学教育学部附属小学校教諭

関戸  裕

記事で探るわがまちの課題
向日市立寺戸中学校教諭
宮沢 之祐

新聞で地元の魅力を再発見
広島県立松永高等学校教諭
𡧃都 禎大

■新聞の「今」
多角的視点で物価高を報じる
日本経済新聞社編集委員
小栗  太

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
大分市立戸次中学校
ほか

第99号(2022年2月15日 発行)

◇特集 主権者教育で期待されるNIE

(敬称略)

【巻頭】

作新学院大学人間文化学部特任教授

木村 直人

選挙制度の理解に記事活用
東京学芸大学附属小金井小学校教諭

小池 翔太

新聞は利用価値の高い教材
ドルトン東京学園中等部・高等部社会科教諭

大畑 方人

新聞通じ、参画意識を高める
千葉県立国府台高等学校教諭
大塚 功祐

■第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」受賞者決定

■新聞の「今」
京都観光の光と影を伝える
京都新聞社報道部
田中 俊太郎

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
茨城県立水戸高等特別支援学校
ほか

第98号(2021年7月15日 発行)

◇特集 地域をつなぐNIE

(敬称略)

【巻頭】

北海道NIE推進協議会会長

菊池 安吉

新聞記事で県内の特色を把握
香川大学教育学部准教授(元広島大学附属三原小学校教諭)

神野 幸隆

新聞は地域と生徒の橋渡し
妙高市立新井中学校教諭

丸山 信昭

働く人に感謝プロジェクト
小浜市立小浜第二中学校校長

加福 秀樹

ESD教育に新聞を活用
勝山市立勝山中部中学校校長

道関 直哉

郷土を知り表現力を高める
長崎県立対馬高等学校教諭

横田由美子

■新聞の「今」
コロナ禍のデマから考える
毎日新聞東京本社社会部 川崎 桂吾

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
青翔開智中学校・高等学校
ほか

第97号(2021年2月15日 発行)

◇特集 SDGs学習に最適なNIE

(敬称略)

【巻頭】

東京大学公共政策大学院教授

鈴木  寛

ジレンマの中で思考を深める
南魚沼市立中之島小学校校長

常山 利江

ジェンダーテーマに発表会も
山口県立下関中等教育学校教諭

戸嶋 博光

継続的な記事閲読と壁新聞制作
兵庫県立武庫荘総合高等学校教諭

山村 康彦

■第11回「いっしょに読もう!新聞コンクール」受賞者決定

■第25回NIE全国大会東京大会 オンラインで初開催

■NIE実践事例を公開中

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
岩手県立山田高等学校
ほか

第96号(2020年7月15日 発行)

◇特集 NIEの学習効果

(敬称略)

【巻頭】

日本新聞協会NIEコーディネーター

関口 修司

学力ほか社会への関心高まる
宇都宮市立豊郷中央小学校教諭/NIEアドバイザー

堀内 多恵

全教員が活用の意義認識
早島町立早島中学校教諭

赤堀 恵一

家族で社会を語るきっかけに
越前町立糸生小学校教諭

木下 孝治

■休校中の学びに新聞を
はがき新聞につなげる
江戸川区立南篠崎小学校校長 豊澤みどり

オンラインまわしよみ新聞
札幌新陽高等学校教諭 細川 凌平

■新聞の「今」
コロナ禍を子ども目線で記録
高知新聞社教育・地域事業室読もっかNIE編集部 沢田 万亀

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
鴻巣市立赤見台第二小学校
ほか

第95号(2020年2月15日 発行)

◇特集 家庭で取り組むNIE

(敬称略)

【巻頭】

秋田県NIE推進協議会会長
秋田大学大学院教育学研究科特別教授

阿部  昇

親子で取り組む校長からの宿題
国分寺市立第五小学校校長/NIEアドバイザー

竹泉  稔

「ファミリーフォーカス」で伸びる力
福井市宝永小学校教諭

岡崎英美子

子育て世代に新聞を
北海道新聞社NIE推進センター委員

渡辺多美江

■第10回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■新聞の「今」
米国で広がる「課題解決型報道」
共同通信社経営企画室委員 尾﨑  元

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
養父市立建屋小学校
ほか

第94号(2019年7月15日 発行)

◇特集 深い対話を育むNIE

(敬称略)

【巻頭】

栃木県NIE推進協議会会長
宇都宮大学大学院教授

松本  敏

「いっしょに読もう!新聞コンクール」 対話で育む提言力
埼玉県立川越女子高等学校教諭/NIEアドバイザー

佐藤 弥生

新聞作りから対話が生まれる
葛飾区立上千葉小学校教諭

加藤 みき子

ディベートで培う対話力
作新学院小学部副部長

八島 禎宏

■新聞で育てる 新時代に必要な力
全国学力テストの分析から考える
東京学芸大学准教授 中村 和弘

英語への関心を高めるNIE
新潟県三条市立嵐南小学校教諭 藤井 彩香

教科「日本語」に込めた思い
世田谷区教育委員会事務局教育指導課指導主事 佐藤 智彦

■新聞の「今」
選挙 若者に分かりやすく伝える
信濃毎日新聞社編集局報道部次長 牛山 健一

■ニュースパーク 歴史展示を拡充

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
宮崎県立宮崎西高等学校附属中学校
ほか

第93号(2019年3月15日 発行)

◇特集 子供の成長につながるNIE

(敬称略)

【巻頭】

日本新聞協会NIEコーディネーター

関口 修司

遊び感覚でNIE 楽しみながら学力高める
新潟市立上所小学校教諭/NIEアドバイザー

牛膓 昌克

ワークシートで気軽にNIE 社会への関心高める効果も
高砂市立松陽中学校教諭/NIEアドバイザー

中野 順一

朝学習とSHRを活用したNIE短時間学習で主体性を育む
岩手県立盛岡第二高等学校教諭

畠山 隆行

■第9回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■第4回NIE教育フォーラム報告
現代社会の諸課題に向き合う若者を育成するために
産経新聞大阪本社編集企画室企画担当部長 藤浦  淳

■新聞の「今」
振り返り記事に見る「平成」――時代を記録する新聞
朝日新聞編集委員 市川 速水

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
鶴岡市立朝暘第一小学校
ほか

第92号(2018年11月15日 発行)

◇特集 「良き市民」を育てるNIE

(敬称略)

【巻頭】

政治解説者、文部科学省「主権者教育推進会議」座長

篠原 文也

社会を生き抜く力を高めるNIEへの期待
玉川大学教授

樋口 雅夫

大人になる“構え”をつくる
神奈川県立瀬谷西高等学校教諭

黒崎 洋介

社会を意識し 主体的に関わる生徒を育てる
茨城県常陸太田市立里美中学校教諭

細川 雅行

■第23回NIE全国大会盛岡大会
新聞活用の意義かみしめ
岩手日報社編集局報道部長 佐藤  晋

■新聞の「今」
正しい知識を得るきっかけに―LGBT報道で伝えたい思い
毎日新聞東京本社医療福祉部 藤沢美由紀

■輪転機の迫力を間近で体感!新聞社のミッドナイト見学会
愛媛新聞社地域読者局次長兼読者部長 水口 重仁

■「読む」習慣で高まる力―学力テストの結果分析から
お茶の水女子大学基幹研究院人間科学系准教授 冨士原紀絵

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
唐津市立佐志中学校
ほか

第91号(2018年7月15日 発行)

◇特集 地域を担う人材育成とNIE

(敬称略)

【巻頭】

岩手県NIE協議会会長
岩手大学名誉教授
NIE全国大会盛岡大会実行委員長

望月 善次

「ふるさと科」で育む地域への思いとNIE
岩手県大槌町立大槌学園教諭

武田 啓佑

新聞でさらに高める地域防災への意識
新潟県聖籠町立聖籠中学校教諭

菅谷 啓子

地域の将来を考える「子ども記者」の取り組み
山陽新聞社読者局NIE推進部長

瀬尾 由紀子

■「特別の教科 道徳」とNIE
新聞を活用した「考える道徳」「議論する道徳」とは
福井新聞社NIEコーディネーター 徳島 泰彦

□実践報告
タイムリーな記事で意欲を高める
横須賀市立武山小学校教諭 臼井 淑子

□実践報告
道徳で効果的な新聞活用を模索
南九州市立川辺中学校教諭 東 まどか

■新聞の「今」
オリ・パラで何を伝えるか―新聞に詰まる多様な視座
産経新聞東京本社社会部編集委員 石元 悠生

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
岐阜県立飛騨高山高等学校 ほか

第90号(2018年1月15日 発行)

◇特集 新しい学びと読む力

(敬称略)

【巻頭】

公益社団法人全国学校図書館協議会理事長

設楽 敬一

複数紙読み比べで実現する主権者意識の醸成
東京都教育庁指導部主任指導主事

小林 正人

コラム読み比べで育む「主体的に自立して生きる市民」
北海道札幌南高等学校教諭/NIEアドバイザー

志田 淳哉

「新聞読み聞かせ」で育てる 自ら考え、発信する力
沖縄市立比屋根小学校教諭/NIEアドバイザー

佐久間 洋

■第8回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■新聞の「今」

防災プロジェクトに込めた思い
河北新報社防災・教育室長 武田 真一

■新聞社の「ワークシート」活用してみませんか?
“今起きていること”がすぐ読める!
大分市立鶴崎小学校校長/NIEアドバイザー 佐藤 由美子

NIEサイトにワークシートページを開設

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
岐阜県立飛騨高山高等学校 ほか

第89号(2017年10月15日 発行)

◇特集 新聞コンクールで育む力

(敬称略)

【巻頭】

言葉や社会との新たな出合いを生み出す場
文部科学省初等中等教育局視学官

大滝 一登

複数紙読み比べで育成する 思考力・判断力・表現力
東京都北区教育委員会指導主事

清水 みさ

「対話」の機会を創出し 主体的な学びを実現
福岡工業大学社会環境学部准教授

中野 美香

子供たちが考えを深め 社会とつながるきっかけに
横手市教育委員会教育指導部教育指導課

学校教育指導員/NIEアドバイザー 永沢 敏昭

各地で広がるコンクール活動

■新聞の「今」

「実名」報道に込める記者の思い
読売新聞東京本社編集局地方部次長 小田中崇仁

■第22回NIE全国大会名古屋大会 新聞で育つ子供が主役

□大会総括

NIEの芽吹きへ 実践共有
中日新聞社新聞・教育センター副委員長 山田 伝夫

□特別分科会報告
人と学びと社会をつなぐカリキュラム
愛知教育大学附属名古屋小学校教諭 伊藤 昭良

人生を切り拓く手助けに
愛知教育大学准教授 梅田 恭子

学力向上への相乗効果を確認
静岡県磐田市立城山中学校司書教諭 萩田 純子

NIEの魅力伝え 学校と新聞社の架け橋に
浜松市立与進北小学校教諭/NIEアドバイザー 山﨑 章成

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
東みよし町立三庄小学校 ほか

第88号 (2017年7月15日 発行)

◇特集 新聞を開くと未来が見える
-新しい学力観とNIE-

(敬称略)

【巻頭】

愛知県NIE推進協議会会長
愛知教育大学教授
NIE全国大会名古屋大会実行委員長

土屋 武志

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて
新しい学びが育む「自立的学習者」

日本大学文理学部教授
渡部  淳

■NIEで実現する-「教室と社会のつながり」を意識した
主体的・対話的で深い学び-

日常的なNIEで目指す問いの発見・深化、知識の活用
札幌市立屯田北小学校教務主任/NIEアドバイザー
朝倉 一民

新聞という教科書で広がる「学びの幅」

福岡教育大学附属小倉中学校教諭
柴田 康弘

■「NIEタイム」始めてみませんか

子供だけじゃない!先生も変わる「NIEたいむ」
北区立滝野川小学校教諭 水木智香子

学校ぐるみのチームNIE 新聞と触れ合う機会を作る
宮崎県都城市立小松原中学校教諭/NIEアドバイザー 宮本 和典

新聞調達Q&A

■新聞の「今」
「フェイクニュース」問題から考える 新聞で磨くメディアリテラシー
朝日新聞東京本社IT専門記者 平  和博

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています
益子町立七井中学校 ほか

第87号 (2017年4月15日 発行)

◇特集 新学習指導要領とNIE

(敬称略)

【巻頭】

福山大学人間文化学部教授
前日本NIE学会会長

小原 友行

学びの質向上を目指す改訂 一斉授業から「個」重視へ

横浜市立中川西中学校校長/中央教育審議会教育課程企画特別部会委員
平川 理恵

NIEとカリキュラム・マネジメント 「年間計画」で主体性高める

大分市立鶴崎小学校校長/NIEアドバイザー
佐藤 由美子

ICTを活用したNIE 効果的に伝える力が向上

富山市立芝園小学校教諭
大門 秀司

■学校図書館とNIEの役割

未知への対応力 養う学びのインフラ

青山学院女子短期大学教授/
「学校図書館の整備充実に関する調査研究協力者会議」座長 堀川 照代

学校図書館でのNIE実践 情報の人間くささ学び 人生の土台に

関西学院高等部読書科教諭・司書教諭 種谷 克彦

新聞配備のための予算倍増

■出前授業を受講して

メディア多様化の中で新聞に触れるきっかけに

真庭市立河内小学校 河野 恵美

■新聞活用DBで見つける授業のヒント

■ニュースパーク活用のすすめ3

児童の学びに直結 歴史的展示物や体験コーナー

北区立柳田小学校教諭 藤方 裕介

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています

東彼杵町立彼杵中学校 ほか

第86号(2017年1月15日 発行)

◇特集 NIE効果「見える化」プロジェクト始まる
~NIEの広がりと深化を目指して~

(敬称略)

【巻頭】

日本新聞協会NIE委員会委員長
毎日新聞社執行役員東京本社「教育と新聞」推進本部長

小島 明日奈

「見える化」計画の進め方について
客観的な効果検証に向け 理解・協力を

日本新聞協会NIEコーディネーター
関口 修司

高知県教育委員会の取り組み 学力向上に向けた新聞活用

高知県教育委員会教育次長
永野 隆史

沖縄県の取り組み 教師の指導力向上で「見える化」の基礎固めを

沖縄県立総合教育センター研究主事
金城 治

■第7回「いっしょに読もう!新聞コンクール」表彰式

■新聞を活用した教員向け講座広がる

私の学びが生徒の学びに連動 ―教員免許状更新講習を受講して―

長野市立長野高等学校教諭 佐久間 啓史

読者と教師の視点で新聞を読む ―大学教員養成課程で講師を務めて―

新潟市立矢代田小学校教頭/NIEアドバイザー 古井丸 裕三

■出前授業を受講して
児童たちに驚きと感動 実感伴った確かな経験に

福岡市立香椎小学校教諭 西村 隆之

■ニュースパーク活用のすすめ2

中学の社会科見学班別行動に最適

世田谷区立尾山台中学校教諭 菅原 和義

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています

青森県立百石高等学校 ほか

第85号(2016年10月15日 発行)

◇特集 学校図書館の充実とNIE(敬称略)

【巻頭】

文部科学省初等中等教育局児童生徒課長

坪田 知広

生徒自らが考える課題解決型学習の場に

工学院大学附属中学校・高等学校司書教諭
有山 裕美子

学校司書・教諭の連携で 授業での活用を促進

島根県立出雲商業高等学校学校司書専門員
庄司 友紀

学校・地域を挙げた図書館教育

伊万里市立黒川小学校教頭
岩﨑 達義

■ニュースパーク活用のすすめ

国語・社会科の学習にも役立つ展示内容へ

足立区立西新井小学校主任教諭 今野 拓洋

■NIE活動の後押しに 「教育実践データベース」の活用術

生駒市立光明中学校教諭 篠原 嶺

■第21回NIE全国大会大分大会リポート

□大会総括

大分合同新聞社編集局NIE推進室長 白倉 純

□特別分科会「主権者教育とNIE」報告

江戸川区立東小松川小学校校長/NIEアドバイザー 田中 孝宏

□全国NIEアドバイザー会議報告

日本新聞協会NIEコーディネーター 関口 修司

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています

清風中学校・高等学校 ほか

第84号(2016年7月15日 発行)

◇特集 生活と学びの接点をつくる(敬称略)

【巻頭】 社会参画へ主体性培う

大分県NIE推進協議会会長/大分大学教育学部教授

NIE全国大会大分大会実行委員長 堀 泰樹

カリキュラムでつなぐ児童の学びと実社会

海田町立海田西小学校教諭/NIEアドバイザー
宮里 洋司

投稿で「正のスパイラル」 生徒の意欲を引き出す

美濃加茂市立西中学校教諭/NIEアドバイザー
細江 隆一

震災を「自分事」にするNIE

岩手県立沼宮内高等学校教諭/NIEアドバイザー
山下 佳子

■ニュースパークがリニューアル 7月20日オープン

新聞協会博物館事業部

■第2回NIE教育フォーラム報告

基調講演を聞いて「アクティブ・ラーニングの重要性を実感」

毎日新聞東京本社「教育と新聞」推進本部教育事業担当部長 戸澤 美佐

報告を聞いて「今後のNIE活動の後押しに」

沖縄市立美東中学校教諭/NIEアドバイザー 松田 美奈子

■ニュースを「分解」する力 SNS時代に身につけたい情報選別スキル

ヤフー株式会社 メディアカンパニーニュース事業本部編集部リーダー 伊藤 儀雄

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています

横手市立朝倉小学校 ほか

第83号(2016年4月15日 発行)

◇特集 人生を切り拓く力とNIE(敬称略)

【巻頭】

日本新聞協会NIEコーディネーター 関口 修司

アクティブ・ラーニングはNIEで実現できる

さいたま市立海老沼小学校教諭/NIEアドバイザー
菊池 健一

「協働的」学習で社会参画意識を育む

筑紫野市立筑紫野南中学校主幹教諭/NIEアドバイザー
森 祐洋

「2030年に求められる力とは何か」

文部科学省教科調査官(高等学校地理歴史科担当)
村瀬 正幸

■兵庫県内2校でICT授業

ICT活用したNIEの可能性さぐる 総務省の実践モデル事業に参加

神戸新聞社神戸新聞パートナーセンターNIE推進室長補佐 山崎 整

■日本NIE学会セミナー報告

「NIEカリキュラムを考える」

横須賀市立田戸小学校総括教諭/日本NIE学会常任理事 臼井 淑子

■若手教師に「職員室NIE」

江戸川区立東小松川小学校校長/NIEアドバイザー 田中 孝宏

■連載「NIEでいきいき」
※全国各地の学校でのNIE実践について紹介しています

常陸太田市立里美小・中学校 ほか