第9回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

  1. NIEトップ
  2. NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
  3. 第9回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

岐阜県立飛騨高山高等学校 1年 新名 正弥(しんみょう・まさや)さん

意見を聞いた人:母

記事見出し

小2のひと言 スパイ疑われ~戦後73年《平成最後の夏》(中日新聞2018年8月12日付朝刊)

(1) この記事を選んだ理由と、記事を読んで思ったこと、考えたことを書いてください

私がこの記事を選んだのは、「小2のひと言スパイ疑われ」というタイトルの「小2のひと言」が目をひいたからです。記事を読んで、たった小学2年生の幼い子が友だちとの会話の中でぽろっとこぼしたひと言で、なにも知らない人々は勝手にスパイと決めつけ、目崎さん一家を自殺に追いこむほどのことをしたと知り、当時の非情さを知るとともに、そのような事態をも生み出す戦争に恐怖を感じました。

(2) 家族や友だちなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞きとって書いてください

母はこの記事を読んで、「目崎さんが問いに答えた後、周囲の人々から、スパイじゃないかという疑いをかけられ、目崎さん一家への攻撃が始まっていて、それもまだ、その家族がスパイという確証が全くもてていないのにも関わらず、あたかも確定しているかのように攻撃していて恐ろしい」と言っていました。

(3) 話し合った後のあなたの意見や提案・提言を書いてください

この記事について話し合う前は、過去にこのような形の被害を受けた方がいたんだなという程度でした。しかし、母と話し合う中でこのような出来事は案外、現代でも起こっているのではないかという考え方に変わってきました。例えば、自分の身の回りのとある人間に関してのうわさが広まっていたときに、すぐにそれをうのみにして簡単に信じるのではなく、本当にそれが正しいのかという疑問をいだくようにしたいと思いました。また、今の例えのような話から自殺につながるケースが実際に起っているかもしれません。さらに、今の時代ではインターネットが発達し、簡単にいろいろな大量の情報を手に入れることができます。そして、その中には正しくない情報というのも当然混ざっていると思います。だからこそ、真実を知るために、疑うことで、誤った情報のせいで被害を受け、つらい思いをする人を減らすことにつながるのではないかと考えました。