第5回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

  1. NIEトップ
  2. NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
  3. 第5回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

神奈川県立川和高等学校 1年 高 直人(こう・なおと)さん

意見を聞いた人:父 母

(1) この記事を選んだ理由と、記事を読んで思ったこと、考えたことを書いてください

今の日本の社会は人の能力を生かしきれていないと感じる。労働力確保のため移民の受け入れを検討している国は安易な方向に動きつつある。雇用に関する問題は自分の将来に直接深く関わってくるのでこの記事を選んだ。雇用の問題は少子化の問題ともつながる。非正規雇用の特徴は、賃金が安く雇用期間が短く、年をとると仕事が限られる。そこから、結婚や子どもを持つことに不安が生まれてくるのだろう。

(2) 家族や友だちなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞きとって書いてください

母・・・非正規雇用の3割以上が25~34歳(総務省調べ)というのは企業にとっても人材を生かしておらず早急に対策をねるべきだ。父・・・企業は非正規雇用によって支えられている面もある。国の制度によって企業側ばかりに負担を押しつけると経営が苦しくなる。企業側の負担も考えた政策、制度をとるべきだ。

(3) 話し合った後のあなたの意見や提案・提言を書いてください

話し合った結果、大きく分けて四つの対策をまとめた。①企業の規模または経営状況に応じて正規雇用と非正規雇用の割合を国が定める。満たせなかった場合、雇用納付金を国に納める。②職場環境の改善。近年ではブラック企業と呼ばれる長期的な雇用を目的とせず正規採用し苛酷な労働で労働者を使い潰すような企業がある。たとえ正規雇用を増やしても、このような企業では対策の意味がなくなってしまう。そのため、今ある労働に関する法律をより厳しく取り締まる。③法人税をはじめとする企業の負担となる税金の税率引き下げ。①②の対策だと一方的に企業に負担がかかってしまう。企業側の負担軽減のためにも税率引き下げが必要である。④景気の回復、維持。景気が悪化すれば雇用は下がる。雇用拡大のためには国が景気を回復、維持させることが何よりも重要な課題である。