第5回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作
- NIEトップ
- NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
- 第5回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作
さいたま市立植竹中学校 1年 平 圭将(たいら・けいすけ)さん
意見を聞いた人:母
(1) この記事を選んだ理由と、記事を読んで思ったこと、考えたことを書いてください
自分たちは戦争を経験していませんが、社会科の授業で習ったり、新聞を読んだりして、命を大切にしない戦争は絶対にいけないと思い、少しでも戦争のことを知るためにこの記事を選びました。この記事を読んで、戦争中の日本の命の扱い方にショックを受けました。1枚の赤い紙だけで戦場に行かされてしまうという、家族がとても悲しむことをなぜするのかと思い、特に特攻隊はひどい扱いをうけていて、怒りの気持ちがこみあげてきました。
(2) 家族や友だちなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞きとって書いてください
母は鹿児島の「知覧特攻平和会館」に行ったことがあり、そこには特攻隊の人々が出発前夜に、家族や兄弟、いとしい人にあてて書いた手紙があり、それを読んで涙が止まらなかったそうです。「国のために命をささげ、生きて帰るのははじだという当時の考えは、決して許すことができない」と言っていました。
(3) 話し合った後のあなたの意見や提案・提言を書いてください
話し合い、自分が考えた提案は「伝える」ということです。戦争を経験していない自分たちはこのような記事を読んでも、「戦争は人の命をうばう絶対にしてはいけないことだ」という感情しかわきません。でも、戦争を経験した方々のお話を伺う事によって、もっと戦争に反対する気持ちが強くなると思います。また、特攻隊への思いも伝え、命の大切さを感じさせることも大切だと思います。そうしていくことで、自分たちの子孫たちも、戦争は必ずやってはいけないという気持ちを共感できたら、もう二度と戦争は起こらないと思います。そのためにはまず、自分たちが理解を深め、強い意志を持って伝えていかないといけません。戦争で負った傷は経験者が一番深いです。戦争によって亡くなった方々もふくめて、そのような人の傷を少しでも浅くするには、自分たちが今から戦争に反対する強い意志を持つことが大切だと思います。