第2回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

  1. NIEトップ
  2. NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
  3. 第2回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

さいたま市立馬宮中学校 3 年 木下 七海さん

意見を聞いた人:母

(1)この記事を選んだ理由を書いてください

私は新聞を読んでいて、大きく書いてある「お墓にひなんします」という見出しを見たとき頭が混乱しました。なぜかというと、お墓で避難生活を送れないと思うし、文の意味がわからなかったからです。しかし、記事を読んでみると悲しいことだけれど、たくさんの人に知ってもらいたいと強く思いこの記事を選びました。

(2)記事を読んで思ったこと、考えたことを書いてください

私はお年寄りの方に生きたここちがしないという思いをさせてしまうのは、いくら地震によるものだとしてもとてもいけないことだと思うし、悲しいです。本当に3月11日がなければよかったのにと思います。この女性以外にも同じ思いをしている人がたくさんいるはずです。私はその人たちのために何をしていかなければいけなくて、その中の何ができるのかを考えていきたいです。それに、亡くなられた女性とその周りの人、被災地の人の思いをしっかり理解しなければいけないと思いました。

(3)家族や友だちなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞きとって書いてください

世界に類を見ない災害で物質とともに精神的にも体にもダメージを受けているということ。悩みや不安を話しても解決しないのはあきらかである。話せば楽になるレベルではなく、悲観的になるのは仕方ない。せっかく助かった命を大切に思える環境づくりが最大の課題ではないかと思う。

(4)話し合った後のあなたの意見や提案を書いてください

私は悩みや不安を話しても余計暗くなってしまうのではないかと思っていました。でも、話すことで少しでもスッキリするなら、相談をもっとすすめていけばいいけどその判断も難しいと思います。それに、私は簡単に助けたいと言っています。節電をした、ぜいたくしない、節水などは自己満足で終わっているんだと思いました。そうすると、私は何をするべきかとても難しいことだと感じます。3月11日がなければよかったなんて私がいうことではないと考えが変わりました。また、たくさんの人にこの記事を読んでもらって地震の大きな被害と原発がおこした問題の大きさとまわりの人に与えた怖さと苦しさをしっかり受け止めなければいけないと思います。今は少し落ち着いてきたようにみえても実際どうなっていて、これからの対策もわかりません。それでも、ずっと考えていかなければいけないと思います。災害というものがあるとお年寄りや身体が不自由な方などがとても大変で困ることがたくさんあります。少しでも早く、少しでもいい環境で生活をしてもらうこと、それができなくても家族やまわりの人が支えていくことがとても大切でとても必要なことだと思います。