第2回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

  1. NIEトップ
  2. NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
  3. 第2回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

(埼玉県)城西川越中学校 1 年 長島 裕也さん

意見を聞いた人:母

(1)この記事を選んだ理由を書いてください

僕がこの記事を選んだ理由は月曜日から土曜日まで、週6日通学のために通る川越駅という身近な場所の記事であったことと車いすを使用する高齢者や障がい者が外出するためには大切な事だと思ったからです。

(2)記事を読んで思ったこと、考えたことを書いてください

この記事は、バスの停留所を車いすの利用者のために今までとは別に段差のない場所に設置したというものであり、自分の住んでいる身近なところで高齢者や障がい者の生活を支援する取り組みが行われているのだと、知ることができました。他にも日常の生活の中で改善されなければならないことがたくさんあるのではないかと思いました。

(3)家族や友だちなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞きとって書いてください

この記事を母に読んでもらいました。車いすを利用しないと外出できない人にとって交通手段は、とても重要なことであり、車いす専用のバスの停留所ができたことはとてもすばらしいことだと思うとのことでした。でもバス停留所だけでなくバス停留所へ行くまでの道もきちんとバリアフリーになっていないといけないと言っていました。

(4)話し合った後のあなたの意見や提案を書いてください

最近は公共施設をはじめ、いろいろな場所で、高齢者や障がい者のために、バリアフリー化が進んできている。特に、多くの人々が利用する駅構内には、エレベーターや多目的トイレなどが新しく設置されている。そこでもっと身近な自分の家のまわりを見てみると歩道は狭く段差があり、とても車いすに乗って出かけることはできません。きっと、車いすの人だけではなく、シルバーカーやベビーカーを利用する場合でも不便な道です。
高齢者や障がい者が利用しやすいものや場所は、僕たちみんなすべての人にとっても 利用しやすいものだと思います。そのためには道路の整備やエレベーターの設置なども進めなければいけませんが、一番大切なのは、高齢者や障がい者へ自然に手を貸してあげられる気持ちを持つことではないかと思いました。