第1回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

  1. NIEトップ
  2. NIE月間・いっしょに読もう!新聞コンクール
  3. 第1回いっしょに読もう! 新聞コンクール受賞作

兵庫県立星陵高等学校 3年 安藤 沙耶さん

意見を聞いた人:母

(1)この記事を選んだ理由を書いてください

 小学校の時、私も訓練をしたので、同じ訓練で、中学生が亡くなってしまったと聞いて、ショックをうけたからです。これから、夏になると水に関する多くの事故がおこると思ったので、自然の事を考え直す中で、決して、悲しい事故で終わらしてはいけないと思ったから。

(2)記事を読んで分かったこと、疑問に思ったこと、感じたことなどを書いてください

 注意報が発令中であったのにもかかわらずにボートを出し、女子生徒が残っているのを知りながらも救助する事ができなかった。私はこの記事を読んで、自然の天候など、人間が100%把握できるものでないのに、今までの経験上という、とても不明確な判断で他人をまき込んでしまった所長、そして、子供を保護する義務があるにもかかわらず、慎重に判断をしなかった教師に怒りと慣れの怖さを感じた。これから、学校を信頼する親も減って、ますます学校で子供が体験できる事が減るのだろうと思う。

(3)家族や友だち、クラスメートなどにも記事を読んでもらい、その人の意見を聞いて書いてください

 自然の危険さを詳しくまだ理解できていない子供を巻き込んだ教員や所長の無責任な行動に子供をもつ親として、腹が立つし、これから子供を安心して学校にいかせれる親は減るのではないかと思う。それと同時に、救助された生徒に残る心の傷はこれからずっと続くだろうと思うと、中1の子供にこんな思いをさせた事を忘れず、こんな事故をもう二度とおこさないでほしいと願う。

(4)話し合い後のあなたの意見・感想・提言を書いてください

 私は、無責任な判断をした、職員に対する怒りや、その後の学校の対応に対する不満ばっかりしか感じていなかったけれど、話し合った結果、そんなものよりも、死にかけ、そして、目の前で、友人を失ってしまった子供の心の傷の方が大きな問題であると気が付かされた。体験学習の多い中学校に通っていた私は、その中で本当に多くのものを得たと思う。だから何でも危険な場合を考えて、中止ばかりして直接、自然とふれ合う機会を減らしてほしくない。でも危険を考えなければ、今日のような事故がおきてしまう。学校側としては、本当に大変だと思うが、これから頑張ってほしい。これから夏が始まって、海や川などに行く事が増えると思う。海や川には、楽しさと同時に危険があることを忘れないで、この事故を悲しい事故で終わらすのではなく今後に生かしてほしいと強く思った。職員さんの事も含め、慣れたころに事件はおこるので、私も気をつけたい。