高知大会プログラム
| 主催 |
日本新聞教育文化財団、高知県教育委員会 |
| 後援 |
文部科学省、高知市教育委員会、高知県小中学校PTA連合会、高知県高等学校PTA連合会、全国学校図書館協議会 |
| 主管 |
高知県NIE推進協議会、高知新聞社 |
| スローガン |
こどもが拓(ひら)くNIE~地域に根ざす学び求めて |
| 会場 |
高知県立県民文化ホール、高知新阪急ホテル、高新文化ホール |
| 日程 |
2008年7月31日(木)、8月1日(金) |
| 参加人数 |
810人 |
7月30日
7月31日(敬称略)
| 13:00 |
| 開会あいさつ: |
北村 正任 |
(日本新聞教育文化財団理事長) |
| 中沢 卓史 |
(高知県教育委員会教育長) |
| 歓迎あいさつ: |
藤戸 謙吾 |
(高知新聞社代表取締役社長) |
|
| 13:30~15:00 |
記念講演「生きる力を新聞で」山本 一力(作家) |
| 15:15~17:15 |
| パネルディスカッション |
| 「新聞活用を通して育てる社会力――新しい教育課程とNIE」 |
| コーディネーター |
| 高木まさき |
(横浜国立大学教育人間科学部教授) |
| パネリスト |
| 永井 克昇 |
(文部科学省初等中等教育局視学官) |
| 友村 憲朗 |
(高知市立横内小学校校長) |
| 川口加代子 |
(高知市立江ノ口小学校教諭) |
| 迫 有香 |
(廿日市市立大野中学校教諭) |
|
| 18:30 |
懇親会 会場=高知新阪急ホテル |
8月1日
| 校種別分科会 |
| 8:50~12:20 |
公開授業・実践発表(研究討議を含む) |
| 8:50~12:20 |
特別分科会I、II |
| 10:00~12:20 |
特別分科会III |
| 12:30~13:00 |
全体会・閉会式 |
※公開授業・実践発表、特別分科会I・II・IIIの詳細