近畿ブロックNIEアドバイザー・NIE推進協議会事務局長会議報告

  1. NIEトップ
  2. リポート NIEの現場から
  3. 近畿ブロックNIEアドバイザー・NIE推進協議会事務局長会議報告

会議の概要は下記のとおり。

1.NIE全国大会・名古屋大会の報告

・1日目記念講演と座談会 2日目分科会

・ノーベル物理学賞受賞者の天野浩さん「研究者にとって新聞は研究の羅針盤です」

2.全国NIEアドバイザー会議の報告

(1)NIEの裾野を広げるために

①NIEの日常化

・NIEタイム月1回から 

・保護者の理解を得て、「子ども新聞」購入、家庭ワークシートの活用(週末の課題に)

②NIEの組織化

・草の根的にNIEのよさを若手教員に

・トップダウン、校長等のリーダーシップ

③情報の価値の問題

・価値ある情報の入手にはお金がかかることを児童生徒に

(2)アクティブ・ラーニング「主体的・対話的で深い学び」と新聞活用

①「主体的・対話的で深い学び」の学習過程(略)

②学習例(「全国子ども新聞サミット」より)(略)

③アクティブ・ラーニングと図書館活用

・学校図書館での新聞活用 

・学校司書による環境整備

3.学力新時代のNIEについての意見交換

・新聞を読むにはトレーニングが必要。例えば、読むスピードトレーニング等

・「全国子ども新聞サミット」のようなものが地方でも実施できるとよい

・学校ではNIE担当教員の他に、児童の情報委員会や図書委員会にも役割を

・校内ではNIE実践学級の児童の学力は高く、生徒指導上の問題も少ない

・大学でも教員養成に向けて、1回生には記事を集めスクラップ作りを、2回生には教育問題の記事集めをさせている。免許更新の講義では新聞活用講座を設けている

・初任者研修でも新聞活用を取り入れた研修があってもよい

4.終わりに

NIEの日常化をどう進めていくか、地域社会とどう結びつけていくか、が今後の課題。

山本伊三郎(滋賀県大津市教育センター指導主事/NIEアドバイザー)(2017年8月14日)