実践指定校実践例 2012年度

「産業社会と人間」におけるNIE学習活動

長崎県立清峰高等学校(ながさきけんりつせいほうこうとうがっこう)

教科、科目、領域

高校(高等専門学校を含む): その他(産業社会と人間)
学年 高校(高等専門学校を含む) 1年
職業理解と産業
(1)NIEを通して、社会への関心、理解を深めさせ、幅広い視野を養う。(2)新聞のしくみを理解し新聞紙面に親しみ、記事を読み取る力、文章を要約し表現する力を養う。
(1)ニュース記事の構成、スタイルを理解させる。(2)実際のニュース記事に触れ、新聞を読み取る力を養う。(3)新聞紙面に親しみ、新聞記事を読み取る力を養う。(4)ニュース記事について、文章を要約する力を養う。
新聞制作学習 新聞活用学習

1)新聞を開いてみよう~新聞は社会への扉~ 1時限目
2)ニュース記事を読もう 2時限目
3)私の選んだトップニュース 3,4時限目
4)オリジナル新聞を作成しよう 5,6時限目
5)今、世の中で起こっていることを話し合おう 7時限目
6)NIE発表会  8時限目

第1~8時

「新聞を開いてみよう~新聞は社会への扉~」
(1)NIEを通して、社会への関心、理解を深めさせる。
(2)新聞のしくみを理解し、紙面に親しみ、関心を持たせる。
「ニュース記事を読もう」
(1)ニュース記事の構成、スタイルを理解させる。
(2)実際のニュース記事に触れ、新聞を読み取る力を養う。
「私の選んだトップニュース」 
(1)社会への関心、理解を深め、広い視野を養う。
(2)新聞紙面に親しみ、新聞記事を読み取る力を養う。
(3)ニュース記事について、文章を要約する力を養う。
「オリジナル新聞を作成しよう」
(1)NIE発表会等に向けて、オリジナル新聞作成により、表現する力を養う。
(2)社会で起こっている出来事に関心を持ち、理解し、まとめたことを他者へ伝える力を養う。
「今、世の中で起こっていることを話し合おう」
(1)班活動を通して、発表する力、聞く力を養う。
(2)新聞記事に関する感想、意見を述べ合う中で社会への関心、理解を深めさせる。
「NIE発表会」
(1)クラス発表会を通して、自分でまとめたこと、考えたことを発表する力、聞く力を養う。
(2)社会で起こっている出来事に関心を持ち、理解し、まとめたことを他者へ伝える力を養う。

NIEは「社会への関心・理解を深め、幅広い視野を養う」ため「職業理解と産業」という単元で導入し、社会生活で必要とされる「聴く力、調べる力、考える力、まとめる力、発表する力」を養うことをねらいとし、学習活動(計8時間)を展開した。

経済、社会、文化などの分野であったり、文は最初に大切なことから書いてあるなど、新聞には、たくさんの苦労や工夫が詰まっていると知りました。これをきっかけにもっと今までより新聞に関心を持とうと思いました。新聞づくりで難しかったのは、何について書くかを決めることで、どの記事も難しい内容で、まとめるのに苦労しました。班単位の活動でしたが、みんなが協力してやれてよかったです。

生徒は、新聞を広げ、関心のある記事を探し、読み取り、オリジナル新聞を作成し、班活動では仲間と意見や感想を述べ合い、さらに各班の代表者がNIE発表会で発表するなど熱心な取り組みが見られた。進路意識を深め、社会生活に必要な能力を育てるキャリア学習にNIEを導入するならば、そのねらいを達成させるため、言語的な活動に留意する必要がある。「産業社会と人間」でも言語的な活動に留意し実践したが、達成状況としては改善の余地がある。新学習指導要領では、すべての教科で言語的な活動が必須になることから、NIEを活用した学習指導の工夫が、各教科や2、3年次「総合的な学習の時間」でも検討できないか、今後の課題である。

実践者名:長崎県立清峰高等学校 鈴木信雄